top of page

あと施工アンカー工事

アンカーとは、コンクリートに設備固定物を締結固定させるためのもの、あるいは既存の躯体コンクリートと、新たに設ける構造部材との接合面で、力が円滑に伝達されるように工夫されたものです。

母材コンクリートの硬化後、所定の位置に穿孔などを行い固着させるアンカーを「あと施工アンカー」と言います。

「あと施工アンカー」は、ドリル等により穿孔した母材の孔に固着機能によって固定されるアンカーです。

金属系アンカー、接着系アンカー

(ケミカルアンカー)全般の幅広い

施工に対応!

​有資格者施工で安心品質!

(日本建築あと施工アンカー協会認定

 資格)

●ビル・マンションなどの建築物

●道路・橋梁・ダムなど、コンクリート構造物の土木工事

●その他 コンクリート造の建築物

​金属系アンカー
IMG_0169.JPG
接着系アンカー
IMG_0160.JPG
IMG_0172a.JPG
​施工例1
IMG_0137a.JPG
​施工例2
IMG_0363b.JPG
​施工例3
IMG-0204.jpg
IMG-0203.jpg

ダイヤモンドコア工事

コンクリートや石材といった非常に硬い壁や床などへ穴を開ける場合、切削性能が高いドリルが必要になります。

ダイヤモンドコアドリルに、回転する円筒形のコアビット(ダイヤモンドコアビット)を装着し、小口径(14.5φ=直径14.5㎜)から大口径(500φ=直径500㎜)までの穿孔作業を行います。

湿式もしくは乾式のコアドリルを使用し、回転のみで穴を開けることができるので、ハンマードリルよりも低振動・低騒音です。
 

14.5~500φまで、幅広いサイズの穿孔が可能!

鉄筋コンクリート、石材など、さまざまな材質に対応!

短時間!

低騒音!

補修不要でキレイな仕上がり!

●道路・橋梁・ダムなど、コンクリート構造物の土木工事

●電気・ガス・水道・電話・エアコンなど、ライフライン配管時の穿孔

●大理石・レンガなど、硬い石材の穿孔

●その他鉄筋コンクリート造建築物の穿孔

IMG-0219.jpg

ダイヤモンドコアドリルという特殊な機械を使用し、コンクリートに穴を開けます​。

​刃先には特殊なチップ(工業用ダイヤモンド)を配合しており、高速回転することにより穴を開けていきます。

IMG_0176.JPG
​施工例①
IMG_0722a.JPG
​施工例②
IMG-0725a.jpg

​硬いコンクリートも綺麗に穴を開けることが出来ます。

非破壊検査

・アンカー引張試験

コンクリートに施工されたアンカーが所定の品質を満たしているか検査します。

・鉄筋探査

検査対象物へレーダー波などを入射して、壊したり傷    

つけたりすることなく、埋設物等を調べる検査です。
社会インフラの大きなトラブルを未然に防ぐことできる、安心・安全な社会に貢献する技術です。

RC造(鉄筋コンクリート造)の改修工事、穿孔作業、耐震診断の際に、構造物を破壊せず内部の構造を確認します。

鉄筋コンクリートの劣化・ひび割れ・鉄筋数や配筋の状態、かぶり厚さなどの調査にも用いられます。
 

正確かつ迅速な品質評価が可能!

​有資格者による検査で安心!

検査時間帯は柔軟に応じます!
 

●ビル・マンションなどの建築物

●高速道路・橋梁・橋脚・トンネル

●その他 コンクリート造の建築物

鉄筋探査
IMG_0124a.JPG
IMG-0552a.jpg

コンクリートの中に配筋されている鉄筋を探査します。

あと施工アンカー工事やダイヤモンドコアドリルにより穴を開ける際、コンクリート中の鉄筋を傷めないように使用します。

アンカー引張試験
IMG-0505a.jpg

​コンクリートに施工されたアンカーが所定の品質を満たしているか確認します。

荷重をアンカーに加え、抜け出しが無いこと、コンクリートに異常が無いことを確認します。

IMG_0227.JPG
bottom of page